どうも!ソウスケです!
Audibleを使おうか迷っている人に向けて、Audibleを登録する方法〜アプリで本を聴く方法までまるっと解説していきます。
応用編でうまく使うコツについても書いていくので、気になる人はぜひ読んでみてください。
ちなみに、Audibleのくわしい料金システムをご覧になりたい人は、下記の記事をどうぞ。
Audibleの使い方の基本まとめ
ここでは基本的なAudibleの使い方をまとめました。
特に難しいことはないので安心して欲しいのですが、もし使い方で困ったことがあったら読んでみてください。
無料登録する方法
Audibleは、Amazonのアカウントを利用して登録することができます。
まず30日間の無料体験に申し込みます。
下記のボタンからAudibleの公式サイトへ飛びます。
サイトに飛んだら、「今すぐ聴こう」というボタンをタップします。

ボタンをタップするとページが写るので、「30日間の無料体験を試す」ボタンをタップ。

アマゾンのログイン画面になるので、アマゾンアカウントを使ってログインします。

続いて、カード情報が求められるはずです。
画面の指示に従ってカードの情報を入力すれば、会員登録は完了し30日間の無料登録期間へ入ります。
購入方法
Audibleは、PCブラウザとアンドロイドアプリから購入できます。残念ながら、iPhoneアプリからは購入ができないので注意です。
Audibleのサイトから簡単に購入できます。
持っているコインで購入するか、クレカ支払いで単品で購入しましょう。本を探したい時は、サイト右上の検索窓から著書名などを検索すればOKですね。

Audibleのダウンロード方法
オーディオブックを聴くには、Audibleのアプリをダウンロードして、本の音声データをダウンロードする必要があります。

アプリをダウンロードしたら、アプリを起動してサインインしましょう。

Audibleのコンテンツのダウンロードと再生は、アプリの「ライブラリー」タブから行うことができます。

Audibleを返品する方法
Audibleでは、購入した本を返品して違う書籍と交換することができます。
返品方法と返品に関する注意点は、下記の記事でまとめています。
Audibleの退会方法
退会方法についても、別の記事で詳しくまとめています。
退会する方法はとても簡単で、5分あれば終わってしまいます。
まだ登録していない人は「体験は無料だけど、退会がめんどくさかったら嫌だな、、。」と不安かもしれませんが、尻込みせず無料体験していただいて問題ないですよ。
Audibleで再生・ダウンロードできないときは?
もしAudibleのアプリでうまく再生・ダウンロードできない時は、次のことを試してみましょう。
- アマゾンアカウントにサインインしなおす
- アプリをインストールしなおしてみる
- スマホを再起動してみる
- 機内モードを一度オンにして、もう一度オフにしてみる
- ワイファイをオフにして、もう一度オンにしてみる
- 時間を空けて試してみる
もしそれでもダメなら、運営側に一度お問い合わせしてみることをお勧めします。
Audible使い方のコツ【ちょい応用】
僕がおすすめするAudibleを賢く使う3つのコツを解説します。
読み上げ速度を変更する
Audibleは、朗読が結構遅めだったりするので再生速度をあげて聴くのがおすすめです。
0.5~3.5倍速で選べます。僕は2倍速で聴くことが多いです。

スリープタイマーを使う
寝る前に布団で寝落ちしつつ聴きたい人は、スリープタイマーの機能を活用しましょう。
何分で再生を停止するか選ぶことができるので、お好きなものをどうぞ。

Audible Stationのコンテンツも聴いてみる

実は、Audibleの月額会員になっていると「Audible Station」という会員限定のコンテンツを聴くことができるんですね。
これは無料で課金が必要ないので、コインを消費することはありません。
気軽にビジネス分野の作品やお笑い芸人のラジオなどを聴くことができるので、チェックしておいて損はないでしょう。
メモ機能を使ってみる
Audibleには、ブックマークとメモ機能があります。
ブックマークを残しておけば、ワンタップでそこから再生することができます。しおりのような感じですね。
ブックマークは、通常通り本を聞いている途中に、右下の「ブックマーク」ボタンを押すだけでOK。

さらに、そのブックマークにはメモを残すことができます。
画面右上の「その他メニュー」→「ブックマーク」でのこしたブックマーク一覧を見ることができます。

各ブックマークの右上にあるメニューからメモを追加できます。オリジナルの目次のようなものを作れるため、効率よく復習するときに役立ちますよ。

ワイヤレスイヤホンで聴く
オーディオブックは、ワイヤレスイヤホンで聴くのがおすすめ。
移動中はもちろんイヤホンですが、家で聴く時もイヤホンにしておけば、トイレや家事の最中でも聴くことができますよね。
僕が推奨しているのは、ワイヤレスイヤホンを何個か買って充電が切れても大丈夫な状態を作っておくことです。
お風呂の時用に防水スピーカーも買っておく
僕は、お風呂に長くつかってインプットをしたいので、防水のBluetoothスピーカー使ってお風呂の最中にオーディオブックを垂れ流すようにしています。
健康にも良いし、おすすめです。
Audible使い方まとめ。まずは30日の無料体験から!
Audibleの使い方を解説していきました。
使い方を一通り解説してきましたが、特別難しいことはありません。
まずは気軽に無料体験を試してみてください。音声読書はめっちゃ効率良いので、人生変わりますよ。
▼今すぐ始めたい人はこちら
Audibleは、アマゾンが提供する音声読書サービスです。
「忙しいけど、知識投資したい、、。」というあなたにおすすめ。
通勤中や寝る前、お風呂タイムに聴き流すだけでOKです!
今なら最初の1冊を無料で聴くことができるので、この機会にぜひ試してください。