こんにちは。ソウスケです。
- オーディオブックって高くない!?
- オーディオブックを安く買う方法はないの?
と悩んでいるあなたに向けて書きました。
たしかに、オーディオブックはふつうの書籍より高いものが結構あるんですよね。
ですが、オーディオブックにはお金を払ってでも聴くメリットがあると思いますし、僕は実際に愛用しています。
というのもオーディオブックには
- 書籍にはない利便性がある
- 高いオーディオブックを安く買う方法がある
という魅力があるので、今回の記事で解説していきます!
オーディオブックは高い?それでも聴くべき理由

正直な話、オーディオブックは少し高いですよね。
しかし、それでも僕はオーディオブックを買って聴いています。
オーディオブックには、紙の書籍にはない便利さや使い方があるんですよね。
インプットが圧倒的に楽
オーディオブックを使うと、インプットが圧倒的に楽です。
耳さえ空いていれば勉強することができちゃうのは、書籍との大きな違いだと思います。
たとえば、オーディオブックが使える場面としては、、
- スリープタイマーをかけて寝落ち
- 通勤通学の時間に聴く
- お風呂の中で聴く
上記のような場面で聴くことができますよね。
忙しい時でも読書できてしまうので、非常にありがたいです。
オーディオブックを聴きはじめてから、本来なら有意義に使えたのに無駄にしていた時間が結構あるんだなあと気付かされました。
繰り返し聴いて脳内に刷り込むことができる
オーディオブックはナレーターに朗読してもらう感じです。
聞き流して何周も聴いて脳に刷り込んでいくという聴き方になると思います。
ビジネス書などで勉強していると、繰り返し聴いて考え方や知識を自分の頭に刷り込んで記憶したい本ってあると思うんですよ。
僕の場合は読書の目的がブログ運営などのビジネスに関するノウハウを学ぶためなんですよね。
というわけで、最近ではマーケティングなどビジネス系の本を聴き込むようにしているのですが、当然一回聴いただけでは得た知識を実践できるレベルになりません。
そこで、自分を洗脳する勢いで20回30回と親の仇のように聴いています。
じっくり考えながら目で追って理解するというよりも、とにかく聞き流しまくって脳内に刷り込んでいくイメージです。
書籍も良いけど、とっつきにくい
やたら分厚くて、ちょっととっつきにくい本は、オーディオブックで挑戦すると意外と簡単に最後まで読破することができますよ。
本屋さんで、やたら分厚い本に出会ってしまうと萎えませんか?
僕は読書をするとはいえ、読むスピードは遅いし難しすぎる専門書はあんま頭に入らないんですよね。
できれば、簡単にサクッと読めて発見がある本だとありがたいものです。
そういうときに使っているのが、オーディオブックなんです。
活字では読破できなさそうな本は、サクッとオーディオブックで聴いて時間を節約するといいですよ。
オーディオブックは高いけどアマゾンaudibleなら定額購入で安い!

オーディオブックはちょっと高いんですけど、安く購入する方法もあるんですよ。
- アマゾンAudibleのコイン制を駆使する
- audiobook.jpの月額プランで割引を受ける
こういった方法で節約することができます。
書籍よりも高いオーディオブックも、この方法で書籍と同じくらいもしくは書籍より安く買えてしまうかもしれません。
アマゾンaudibleは月1500円で好きな本を一冊購入できる【初月無料】
月に何冊も読まないという人は、Audibleのコイン制を駆使して高いAudibleも安く購入してしまうといいですよ。
Audibleの会員特典であるコイン制は、
- 月額1500円で、毎月好きなタイトルを1つ購入できる
- コインを使い切って追加で購入する場合も、30%OFF
- コインで購入したオーディオブックは、気に入らなければ返品可能
というシステムです。
毎月一冊は、どんなに高いタイトルのオーディオブックも1500円なので、読む本によってはめちゃくちゃ得できちゃいます。
国内のベストセラーから、洋書まで充実のラインナップです。
初月無料なので、気軽に試すことができるのが嬉しいですね。
audiobook.jpの月額プランでも安くなる!?
本を大量に購入している人は、audiobook.jpの月額プランを利用してもいいかもしれません。
audiobookの月額プランの価格表は以下の通り。
月額プランの会員特典で、別途クーポンを受け取ることができたりします。
読書量が多くてたくさんのポイントを買う人であれば、月額プランに加入することでお得になるはずです。
プラン | 月額料金 | 付与ポイント | お得になるポイント |
---|---|---|---|
月額会員300 | ¥330 | 355 | 25 |
月額会員500 | ¥550 | 610 | 60 |
月額会員1000 | ¥1,100 | 1,220 | 120 |
月額会員2000 | ¥2,200 | 2,450 | 250 |
月額会員5000 | ¥5,500 | 6,500 | 1000 |
月額会員10000 | ¥11,000 | 13,450 | 2450 |
月額会員20000 | ¥22,000 | 28,000 | 6000 |
月額会員30000 | ¥33,000 | 42,000 | 9000 |
Audibleとaudiobook.jpに関しては、別の記事で比較しているので、ご覧ください。
【まとめ】オーディオブックは高いけど工夫して自己投資しよう!

オーディオブックは、一見書籍よりも高く見えます。
しかし、多少高かろうが自己投資としてかなり質が高いとおもうんですよね。
また、工夫次第で書籍と同じくらいの値段でオーディオブックを聴くことができるんですね。
オーディオブックを気になってはいたけど、値段が高いというイメージでついつい書籍を買っていた人は、ぜひ試しにオーディオブックを聴いてみてほしいです!
書籍は書籍で僕もめっちゃ読むんですけど、書籍にはない魅力がオーディオブックにはあります。
とくにAudibleに関しては、初月無料なので合わなかったら退会しちゃえばOKですしね。
自己投資して自分の成長速度にブーストかけるっていうマインドはめっちゃ大事にしているので、僕は今後もオーディオブックを使って日々知識つけてこうかなと思ってます。
読んでいただきありがとうございました!
Audibleは、アマゾンが提供する音声読書サービスです。
「忙しいけど、知識投資したい、、。」というあなたにおすすめ。
通勤中や寝る前、お風呂タイムに聴き流すだけでOKです!
今なら最初の1冊を無料で聴くことができるので、この機会にぜひ試してください。