こんにちは。ソウスケです。
ブログツール使ってますか?
使っていないというあなた。時間や努力を無駄にしてしまっているかもしれません。
正しくツールを使えば、効率的な運営や、分析&改善ができるからです。
そこでこの記事では、僕が日常的に使っているブログ運営のツールをまとめました。
ブログ開設ツール・サーバー
ブログを開設する時に知っておきたいCMS・サーバーを紹介します。
これからブログを立ち上げる人は参考にしてみてください。
WordPress

ワードプレスは、無料でブログを作成できるツール(CMS)です。
HTMLやCSSなどwebの知識がない人でも感覚で操作できるので、初心者でも安心して運営できるのが特徴。
ブログというとアメブロみたいなものを想像する人が多いと思いますが、稼ぐためにはじめるならワードプレス一択です。
ConoHa WING

ワードプレスでブログを運営するためには、サーバーを借りることがマストです。
その際、おすすめのサーバーがConoHa WING(コノハウイング)。
コノハは格安ではないのですが、国内最速だったりとかなりハイスペックなんですよね。
稼いでいる人気ブロガーさんもけっこう使っているので安心して利用できるはずです。
ブログの画像・デザイン系ツール
デザインを綺麗にすることのできるブログツールをまとめました。
JIN(ワードプレステーマ)

ワードプレスのブログを運営する際は、デザインテーマを購入し導入することをおすすめします。
そこでおすすめなのが、JIN。
ちなみに、好みのテイストによっておすすめのデザインテーマはいくつかあるので、詳しくは以下の記事をご覧ください。
O-DAN

O-DANは、フリー素材をダウンロードする時に使います。
僕のブログの画像はほぼO-DANからとっているのですが、普通に綺麗な画像を無料で使えるので重宝しています。
トップページから検索するだけですぐにイメージ通りの画像が見つかるのでめっちゃ楽。
Canva

Canvaは、無料で画像を加工することのできるサービスで、画像に文字を入れたりできます。
僕の場合は、ブログタイトルの画像に利用していますが、人によってはアイキャッチに文字を入れるために使っている人も多いですね。
ブログのキーワード選定の時に使うツール
キーワード選定を行うためにはツールの利用が必須です。
関連キーワード取得ツール

関連キーワード取得ツールを使えば、「サジェストワード」を調べることができます。
「サジェストワード」とは、狙ったキーワードと一緒に検索されていることの多いキーワードのことです。
「どんなキーワードで記事を書こうかなあ、、。」と迷った時はこのツールに書きたいテーマの言葉をぶち込んでみるのがおすすめ。
Ubersuggest

Ubersuggestは、狙うキーワードのボリュームや難易度を調べる時に使えます。
つまり、キーワードの需要の量がわかるということで、狙うべきキーワードなのかはこれで判断できるというわけですね。
たとえば初心者であれば、検索ボリューム100~1,000のキーワードをメインに狙っていくと上位表示しやすいです。
OMUSUBI

OMUSUBIは、関連キーワードをマインドマップの形で表示してくれるツールです。
みやすく整理されるのでキーワード選定がしやすくなります。
ブログの分析ツール
ブログアフィリエイトは記事を書いた後の分析が鬼大事。
分析ツールを使って、どこが良くてどこを直すべきなのか、思考を深めましょう。
Rank Tracker

Rank Trackerは、検索順位を自動でチェックしてくれるツールです。
ブログ運営は、基本的に検索順位を以下にあげるか?というところが勝負の分かれ目になってくるので、日々チェックして改善を繰り返すことが大事。
Google Analytics

アクセス解析は、これ一択です。ブログを始めたらまず最初に登録するツールだと思います。
- アクセス数はいくつか
- 滞在時間はどのくらいか
- どこから流入してきたか
- リアルタイムで何人みてるか
PVや滞在時間などをみてリライトの参考にするといいでしょう。
Google Search Console

サーチコンソールもブログを始めてまず最初に導入するツールなはずです。
通称サチコと呼ばれているものですが、ブログ運営では主に次のような機能を使います。
- どんな検索ワードでアクセスがあるかわかる
- クリック数・表示回数・CTRなどがわかる
- サイトマップを送信できる
どんなキーワードで検索されているかチェックして、狙っているキーワードとのズレをみるといいですよ。
ブログ作業を外注できるツール
自分の作業を楽にする外注ツールもまとめました。
ココナラ

ココナラは、「スキルを売り買い」するサイトです。
僕は、このブログを運営者であるソウスケのアイコン作成をお願いしました。僕一人ではイラストを描くことができないので。

ランサーズ

ランサーズは、記事執筆を外注する時に使います。
Webライターは一文字0.5円くらいで外注できるんですね。この場合、3,000文字の記事なら¥1,500で書いてもらうことができます。
うまくやれば、自分で記事を書くことなくブログで収益を上げることができますよ。
ブログ運営はツールを使った効率化が大事

おすすめのツールをまとめてきました。
外注は余裕のある人だけでいいですが、基本全てのツールを利用しつつブログ運営を進めるのがおすすめです。
ツールをきちんと利用すれば、正しい努力で持ってブログを運営していくことができるからです。
ぜひ、ツールには積極的に投資してブログを運営していきましょう。
Audibleは、アマゾンが提供する音声読書サービスです。
「忙しいけど、知識投資したい、、。」というあなたにおすすめ。
通勤中や寝る前、お風呂タイムに聴き流すだけでOKです!
今なら最初の1冊を無料で聴くことができるので、この機会にぜひ試してください。