こんにちは。ソウスケです。
『知的戦闘力を高める独学の技法』を読むと、時代を超えて普遍的に使える強い知識を身につける方法がわかります。
これから読書をして知識の幅を広げようと思っているあなたにおすすめの一冊です。
▼読書サービスの無料体験で読めます!
サービス | 配信状況 | 無料体験 | 月額料金 |
---|---|---|---|
Audible | ○ | 30日 | ¥1,500 |
Kindle Unlimited | × | 30日 | ¥980 |
flier | ○ | 30日 | ¥500~ |
※2020年6月現在
『知的戦闘力を高める独学の技法』の要約

『知的戦闘力を高める独学の技法』は、独学(読書)を戦略的に行い、質の高い意思決定をする方法がわかる本です。
単に知識を蓄えるだけでなく、読書から得た知見を抽象化することで、他分野に応用することができるということです。
いま独学が必要な理由
著者いわく、これからの時代に必要なのは「独学の技術」であるといいます。
- 学んだ知識で稼げる期間が短くなっている
- 自分のキャリアや専門領域を変更せざるを得なくなる
- 複数の分野を横断できる人材が強くなる
独学によって、リベラルアーツのような賞味期限の切れない知識を身につけておくべきだということです。
独学を効果的に行う4つの流れ
独学を効果的に行うためには、「戦略」→「インプット」→「抽象化・構造化」→「ストック」という流れを辿っていくべきだといいます。
ひとつずつみていきましょう。
戦略
戦略とは、「どのようなテーマにおいて戦闘力を高めようとしているのか、方向性を定めること」です。
このとき、まず学びたいテーマを設定し、そこに複数のジャンルをかけあわせて方向性を決めるといいといいます。
この本の例だと、「組織における権力構造」というテーマについて、「歴史文学」や「政治哲学」といった複数のジャンルからアプローチすることで独自のアウトプットを生み出しています。
インプット
戦略をたてたら、それに基づき書籍などからインプットしていきます。
ここで大事なのが、「問い」をもつことです。
問いがあれば、自分が何を知るべきなのか見えてきます。
抽象化・構造化
インプットした知識は抽象化することで、他分野に応用したり、他の物事と組み合わせることができます。
結果、他人と異なるアウトプットを生み出せるというわけです。
ここで大事なのが、「場数」だそう。日頃から具体⇆抽象を行き来する思考の癖は身につけておきたいですね。
ストック
獲得した知識や洞察は、すぐに引き出せるように整理しておく必要があります。
著者の場合、エバーノートにまとめているそうですね。
- 面白かった事実
- そこから得られる示唆
- 具体的な行動プラン
忘れてしまう前提で、これらを引き出せるようにまとめておきましょう。
戦闘力を高めるリベラルアーツ11ジャンル
この本では、下記の11このジャンルのリベラルアーツを戦闘力工場に有用とし、学ぶ意味やおすすめ書籍が紹介されています。
ここでは詳しくは述べませんが、気になったらぜひ見ておくといいでしょう。
- 歴史
- 経済学
- 哲学
- 経営学
- 心理学
- 音楽
- 脳科学
- 文学
- 詩
- 宗教
- 自然科学
知的好奇心が刺激されるジャンルがあれば、本を何冊か読んでみることをおすすめします。
『知的戦闘力を高める独学の技法』で気付いたこと

ここからは、個人的に気になった部分をまとめていきます。
ビジネス書と教養書の読み方は違う
いろいろな読書術の本を読んでいると、主張が様々であることに気づくはず。
ある本では、「読書ノートを作れ」といい、ある本では「作らなくていい」など。
ビジネス書と教養書では読み方を変えるべきというのは気付かなかった視点でした。
創造力は組み合わせによって生まれる
この本でけっこう強調されていた部分だと思います。
スティーブ・ジョブズなどをはじめ、新しいアイデアを生み出す時、ジャンルの垣根を超えた組み合わせによって思考しているんですね。
ジャンルの垣根を超えたクロスオーバー人材になる優位性は大きそうです。
『知的戦闘力を高める独学の技法』まとめ

『知的生産力を高める独学の技法』は、これから読書をして成長したいという人にぴったりな本です。
流行りのプログラミングや動画編集に飛びついてもいいですが、それらは10年後も稼げるとは限りません。
すぐにお金にはならないリベラルアーツですが、学んでおけばじわじわと周りと差がつけられることでしょう。
▼読書サービスの無料体験で読めます!
サービス | 配信状況 | 無料体験 | 月額料金 |
---|---|---|---|
Audible | ○ | 30日 | ¥1,500 |
Kindle Unlimited | × | 30日 | ¥980 |
flier | ○ | 30日 | ¥500~ |
※2020年6月現在
Audibleは、アマゾンが提供する音声読書サービスです。
「忙しいけど、知識投資したい、、。」というあなたにおすすめ。
通勤中や寝る前、お風呂タイムに聴き流すだけでOKです!
今なら最初の1冊を無料で聴くことができるので、この機会にぜひ試してください。