こんにちは。ソウスケです。
集中力って、バチボコ大事なスキルだと思うんです。
集中力があれば、仕事や勉強を短時間で終わらすことができるので、自由な時間を増やすことができます。
とはいうものの「それはわかってるんだけど集中力が続かない、、。」「スマホの通知に気を取られて作業が進まない、、。」と悩んでいる人も少なくないでしょう。
そこで今回は、集中力を高めたい人におすすめの本をまとめました。ストレスとスマホ依存で集中力が皆無だよ、、みたいな人におすすめです。
集中力を高めるおすすめ本5選

集中力を高めたい人におすすめの本をまとめました。
読みやすい本が多いので、気になるものをサクッと読んでみてください。
ヤバい集中力
ヤバい集中力は、科学的エビデンスの強い集中力爆上げライフハックが紹介されている一冊。
日常に取り入れたくなるテクニックが大量に紹介されていて、ちょっとずつ読み進めながら試していくのがおすすめ。
ノート版もでており、僕は毎日愛用しております。
自分を操る超集中力
集中力の源である「ウィルパワー」について実践的な知識を得られる良書です。
場所、姿勢、食事、感情、習慣、運動、瞑想といった7つのアプローチで、集中力がUPすること間違いなしの一冊。
いろんなテクニックが紹介されてますが、中でも僕は25分作業して5分休む「ポモドーロテクニック」をもっとも愛用しています。(専用のスマホアプリもいれました)
SINGLE TASK 一点集中術
マルチタスクではなく、シングルタスクの重要性を説いた本です。
僕はメールやチャットなどの通知で集中力が途切れてしまうことが多く、仕事中に人から話しかけられるのがすごく苦手なので、この考え方には非常に共感してます。
集中できないのって、すなわち注意力が分散されてる状態ですからね。
フロー体験入門
フロー(スポーツでいうゾーンのような概念)についての解説書です。
フローって何?フローに入る条件ってなんなの?ということがまるっと理解できる内容になっています。
この本はただ集中力を上げるためのノウハウ本というよりは、「没頭する活動がいかに人間を幸福にするか」なんてことも書かれていたりします。
大事なことに集中する
何者にも邪魔されず集中する「ディープワーク」について学べる本です。
注意力を必要とするディープワーク、注意力をあまり必要としないシャローワークという概念が印象的でした。
たしかに、仕事をフルタイム頑張ってる気になってても、じつはメールやチャットの対応でめっちゃ時間とられてるんですよね。
集中力のおすすめ本まとめ

以上、集中力のおすすめ本をまとめました。
今回紹介した本を読めば、スマホの通知のような外部の刺激から自分を守り、集中するスキルが身につくはず。
ぜひ気になった本から読んでみてください。
また集中力はストレス対策や睡眠改善、マインドフルネスによっても向上させることができると思います。
下記の記事もあわせてどうぞ。
Audibleは、アマゾンが提供する音声読書サービスです。
「忙しいけど、知識投資したい、、。」というあなたにおすすめ。
通勤中や寝る前、お風呂タイムに聴き流すだけでOKです!
今なら最初の1冊を無料で聴くことができるので、この機会にぜひ試してください。