こんにちは。ソウスケです。
就活をはじめようとなるとまず最初にみんながやることってなんでしょう?
そうです。自己分析です。
とはいえ自己分析ツールってたくさんあって、何を使えばわからないですよね。
僕もよくわからなかったので、いろいろな診断を受けてきました。その経験から言えるのですが、イチオシはキミスカ の適性検査です。
今回の記事では、僕が実際にキミスカの適性検査について、受験した結果をお見せしながら紹介していきます!
▼適性検査を無料で受けよう!
キミスカの適性検査とは?【自己分析ツール】
キミスカ適性検査とは、就活生向けのスカウトサイトである「キミスカ 」が提供している診断サービスのことです。
このキミスカの診断の精度がかなり高いのですが、ポイントが2つあるんです。
- 問題数が150問と多い
- 診断項目が9つと豊富
150問と問題数は多い
キミスカの適性検査は、問題数が150問とけっこう多いです。
すべて選択肢の問いですが、あらゆる角度の問題に答えねばならないのでちょっと大変です。
とはいえ、15分で性格な判定を出してくれますよ。
診断項目が豊富
キミスカの適性検査は9つの分析項目に分けて結果が表示されるという、かなり細かいものです。
150問も解く甲斐がありますw
詳しいところは下記で僕の検査結果をお見せしますのでみていきましょう!
キミスカの適性検査でわかること【診断結果を公開】

実際にキミスカの自己分析をやってみました。かかった時間は15分くらいでした。
性格の傾向

性格の傾向が7つの尺度で判定され、ひとめでわかるようグラフになっています。
分布率のグラフになっているので、自分が受験者の中でどのあたりに位置するかわかります。
僕の場合、社交性が下位2.3%の食い込んでおり、決断性かなり高く出てますね。
自信の高さや神経質さ、頑固さが上位13%くらいに位置していて、なんだかイヤな感じですねw
意欲の傾向

2つめが意欲の傾向です。
向上欲求をはじめ、わりと高い欲求が多いのですが、承認欲求がバリ低いですね。
思考力の傾向

思考力は4つの尺度から判断されます。
論理思考が高めに出ていて、共感力が下位2.3%にはいっておりとても低いです。
ストレス耐性

ストレス耐性もでてきます。学生の時にはあんま関係ないと思いますが、サラリーマンになったらストレス耐性はとても大事です、、。
僕はわりと平均的ですね。ただ僕はブログを書きまくってると自律神経が乱れて気持ち悪くなることもあるので、これはちょっと疑ってます。
価値観の傾向

次は価値観です。職場の合う合わないは価値観によって左右するのでしっかりとみておきたいところですね。
僕は公益志向と安定志向が低くて、金権志向がバリクソ高くでてます。
社会の役に立つことに価値は感じないけどお金を稼げればいいって、非常によろしくないですね。
残酷なほどに当たってまして、お金しか好きじゃないですw
職務適正

どんなタイプの職務に適性があるのかを判定してくれます。職種選びに参考になりそうですね。
僕の場合、人間関係を築いていく仕事や、反復する仕事に適性がないようです。
めちゃくちゃ心当たりあります。人間関係から逃げるようにブログで稼いでるわけですから。
戦闘力

戦闘力なるものも判定してくれます。ドラゴンボール的な。
なんかめっちゃ高いですね。これはよくわからんけど嬉しい。
虚偽回答の傾向

回答に信憑性があるかということも出してくれます。
僕は嘘がつけない真っ直ぐな人間性なので、こういうところにでてきますね。
総評

最後に、総評を出してくれます。
僕に対するコメントは、要約すると下記の感じですね。
- 良くいえば意思がはっきりしていて丁寧。楽観的
- 悪く言えば自己中で細かく、飽きっぽい
- 論理思考に長け客観的なので勘がよい
- 自己中で孤立しがち。共感性が低い
- 品質管理やリサーチをが向いてんじゃね?
なるほど。めちゃくちゃ合っていると思います。
短所も長所もはっきりと出ているので、合わない職場を避けることができそうです。
▼適性検査を無料で受けよう!
キミスカの適性検査のやり方

「キミスカの適性検査をワイもやりたい!」という人向けに、かんたんにやり方を説明しておきます。
とても簡単で、登録~診断完了まで僕はトータルで25分ほどでできました。
登録して基本情報を記入する
まだキミスカに会員登録していないという人は、無料会員登録が必要です。
登録後、基本情報を記入しておきましょう。基本情報が一通り埋まっていないと、検査を受けることができません。
- 名前
- 住所
- 大学名
- 希望職種
- 自己PR
ざっくりこのあたりの情報を記入すればOKです。
プロフィール→適性検査をクリック

基本情報の記入が終わったら、早速適性検査を受けてみましょう。
「プロフィール」→「適性検査」から、受講画面に移動できます。
問題を解いていく

「検査を始める」をクリックして、検査をはじめていきましょう!
直感でサクサク進めてみてください。
【注意点】やりなおしができない
キミスカ適性検査の注意点がひとつあります。
それが、一度受験してしまうとやり直しがきかないということ。
検査を受けるときは適当に答えず、真面目にやっておかないと後悔します。
このように、キミスカ適性検査は登録してすぐにでもはじめることができます。ぜひチャレンジしてみてください!
▼適性検査を無料で受けよう!
【結論】自己分析はキミスカ適性検査でOK!

今回は、自己分析ツールのイチオシ、キミスカ適性検査について解説してきました。
キミスカの適性検査の結果をみて、優良企業からスカウトをもらえるかもしれませんし、キミスカの利用は完全無料です。
自己分析ツールはぶっちゃけキミスカひとつで問題ないですのでぜひ思い立ったタイミングでやってみましょう!
▼適性検査を無料で受けよう!
Audibleは、アマゾンが提供する音声読書サービスです。
「忙しいけど、知識投資したい、、。」というあなたにおすすめ。
通勤中や寝る前、お風呂タイムに聴き流すだけでOKです!
今なら最初の1冊を無料で聴くことができるので、この機会にぜひ試してください。