こんにちは。ソウスケです。
Amazonの「Kindle」ってご存知ですか?
Kindleとはスマホやタブレット、パソコンがあればいつでも本を読むことができる電子書籍のサービスです。
そんなKindleが月額980円で使い放題になるのが、Kindle Unlimited。
今回の記事では、Kindle Unlimitedを使ってみた感想をまとめていきます。
▼今すぐ始めたい人はこちら
Kindle Unlimitedとは?
月額料金 | ¥980 |
無料体験 | 30日 |
収録数 | 和書12万冊 洋書120万冊以上 |
ジャンル | ビジネス書・小説・雑誌・マンガなど |
おすすめな人 | 小説・ビジネス書を月一冊以上読む人 |
Kindle Unlimitedとは、Amazonが運営する電子書籍の読み放題サービスです。
月額980円という安さで本・漫画・雑誌が無限に読めるようになっており、初月は無料体験期間なので、気軽に試すことができます。
すぐに元を取ることができるので、月に一冊以上(マンガなら2冊)読む人であれば使うべきサービスといえるでしょう。
▼今すぐ始めたい人はこちら
Kindle Unlimitedのデメリット【流行りの本が少なめ】

Kindle Unlimitedのデメリットは次の3点です。
- 同時にダウンロードできるのは10冊まで
- 流行の本は対象外である場合が多い
- 解約すると読めなくなる
同時にダウンロードできるのは10冊まで
Kindle Unlimitedでは、同時に10冊までしかダウンロードしておけないんですね。
10冊以上読みたい場合は、ライブラリにある本を一度消してから新しいものをダウンロードしないといけないということです。
まあ、10冊以上も一気読みすることはないと思うので、あまりきにする必要はありません。
流行の本は対象外である場合が多い
Kindle Unlimitedは、Kindle本の全てが読み放題になるわけではありません。
出版してすぐの流行りの本など、読み放題対象外になっていることがわりとあります。特に、漫画は古いものばかりな印象ですね。
12万冊以上収録されているとはいえ、少し古い本が読み放題の対象になっていると考えておくべきです。
解約すると読めなくなる
ライブラリに入れていた本も、Kindle Unlimitedを解約してしまうと読めなくなってしまうんです。
イメージとしては図書館のような感じで、あなたの所有物にはならず、解約時には返却されます。
ずっと手元に残しておきたい本だと、購入しておく必要ありです。
Kindle Unlimitedのメリット【月一冊読む人は使おう】

Kindle Unlimitedの良さは、なんといってもコスパの良さ。
加えて、電子書籍ならではのメリットもあるので、「いままで紙の本しか読んだことないぞ!!」という人こそ検討して欲しいです。
- すぐに元が取れる
- スペースを節約できる
- 買ってまで読まない本に挑戦できる
すぐに元が取れる
Kindle Unlimitedの月額料金は¥980で、元を取るのが超簡単です。
僕はビジネス書を読むことが多いのですが、本の価格を一冊¥1,500くらいですよね。
この場合、月一冊以上読めば元を取れます。
一冊¥500ほどの漫画であっても、月に2冊読めば元が取れるという計算です。
スペースを節約できる
紙の本ではなく電子書籍を選ぶことによって、スペースをかなり節約することができます。
たとえば、お出かけの時なんかだとKindle Unlimitedが超活躍します。
僕は普段カバンに本を入れて出かけていたわけなのですが、出先で読む本を家で事前に決めないといけなかったり、荷物が増えてしまったりと何かと不便だったんですよね。
Kindleなら、最悪スマホさえもっていれば本を読めてしまいます。
荷物は軽くなるし、思い立ったときにすぐ読書できるのは最高ですよ。
買ってまで読まない本でも気軽に挑戦できる
Kindle Unlimitedでは、色々なジャンルの本から選ぶことができるんです。
- ビジネス書
- 小説
- 漫画
- 雑誌
- 洋書
普段は買わないだろうジャンルの本でも、読み放題なら手軽に手を伸ばせそうな気がしませんか?
知見を広げると行った意味でも、読み放題はおすすめなんです。
▼いますぐ始めたい人はこちら
Kindle Unlimitedを使ってみた感想

僕は月平均5冊くらい本を読むので、Kindle Unlimitedを使って本代を少し節約しています。
そこで、僕がKindle Unlimitedを使ってみた感想をまとめました。
結論、Kindle Unlimitedは読書好きにはめちゃくちゃありがたいサービスです。
やっぱコスパ良い
使ってみるとわかるのですが、やはりコスパの良さが圧倒的です。
僕の場合、読みたかった本がけっこう収録されてるので、お風呂の中や出先で月3冊くらいを無理せず読んでますが、余裕で元取れてますよね。
漫画しか読まない人だと微妙ですが、実用書メインの人であればお得に使えるはずです。
雑誌・漫画の品揃えが微妙
Kindle Unlimitedは、漫画メインで読みたい人にはあんまりおすすめできないかもです。
小説やビジネス書は新しい書籍もけっこうあるのですが、雑誌と漫画は品揃えが正直微妙なんですよね。
Kindle Unlimitedは小説やビジネス書を読むときに使うべきで、漫画や雑誌メインであれば、下記のサービスを選んでおくといいですよ。
Kindle端末はあった方が快適
Kindle Unlimitedはスマホでも読めるのですが、ぶっちゃけ端末が小さくてブルーライトで目が疲れるのであんまりお勧めしません。
そこで僕が使いはじめたのが、Kindle専用の端末です。
Kindle端末のモデルに関しては、「Kindle Paperwhite」でOKでしょう。
防水がついているのに、値段が高くなくコスパの良いモデルです。
直接目を照らさないフロントライト方式を採用しているため、目にやさしいのも嬉しいポイントなんですよね。
▼今すぐ始めたい人はこちら
Kindle Unlimitedの口コミ・評判

僕以外のKindle Unlimited利用者の声をまとめておきました。
イマイチな口コミ
Kindle Unlimited 微妙。ラインナップを眺めると読みたいなと思う本は結構ある。でもホントに今読みたい本を探すとたいてい対象外なので結局買う。「何となく読みたいな」程度の本を読み放題だから読むのって時間もったいない気がする。徒歩5分で図書館もあるし解約しよかな。
— kami アストラルリーディング (@kamiel_agent) July 21, 2018
kindle unlimited始めてみた。
— 菜野あろえ (@loeal_) February 14, 2020
コスパ面では素晴らしいけど、紙と比べて内容が全然入ってこない。悩みどころ
Kindle Unlimited に読みたい本が全然ない …
— ネコラス刑事 (@nekokei2164) November 16, 2018
読み放題なので、さすがに品揃えはイマイチだと感じる人が多いようですね。
たしかに、Kindle Unlimitedに加入している僕でも普通に欲しい本は買うし、Audibleなんかも利用しますからね。
ここに関しては無料体験期間を使って自分の好みに合うか判断できるはずです。
良い口コミ
Kindleはマストだなー。
— メタル (@e_toro_toro) March 7, 2020
紙の本も好きだけど!
・かさばらない
→電車内で片手で読めるなど日常は勿論、海外旅行する際なども便利。
・線引いた部分すぐ検索できる
→「あれ、あの文言どこだっけ…?」がなくなる。
・Kindle Unlimitedが意外とアツいw
→想像以上に無料で読める良い本が多い。 https://t.co/4I965EVSoi
kindle unlimitedのコスパの良さはNetflixを遙かに凌ぎ最高だと思う。
— ヒロ(いきなりポエマー) (@ForeheadGenie) January 24, 2019
もう一度言う。
kindle unlimitedのコスパは世界一ぃぃ!!
Kindle Unlimited良いな、自己啓発本とかわざわざ買うのか…って悩む本もすぐ読めて読み切れる
— 椎名ゆう子 (@maroram_0517) March 8, 2020
やはりコスパ面でメリットが大きいようですね。
「買ってまでは読まない本も気軽に手に取れる」という意見、同感です。
Kindle Unlimitedまとめ

Kindle Unlimitedは、コスパよく本を読むことができる素晴らしいサービスです。
下記に当てはまる人は、ぜひ一度読み放題を試してみましょう!
- 月一冊以上本を読む人
- ビジネス書・小説をよく読む人
今回、Kindle Unlimitedを紹介していきましたが、もし合わないと感じたならば、すぐにやめてしまいましょう。
30日以内に解約すれば、お金はかからないので。
まずは実際にあなたの目でどんなものか知っておくのが良いですよ。ぜひこの機会にどうぞ。
▼今すぐ始めたい人はこちら
Audibleは、アマゾンが提供する音声読書サービスです。
「忙しいけど、知識投資したい、、。」というあなたにおすすめ。
通勤中や寝る前、お風呂タイムに聴き流すだけでOKです!
今なら最初の1冊を無料で聴くことができるので、この機会にぜひ試してください。