どうも。ソウスケです。
本、読めていますか?
読書をして知識をつけることは自己投資の基本ですよね。
とはいえ、「本は効率が悪い」「本を読むのめんどくさいけど知識は欲しい」と思っている人も少なくないでしょう。
そこで今回の記事では、僕がおすすめする読書サービスをまとめました。読書サービスを上手く使えば、お金も時間も節約できます。
読書サービスのおすすめ5選

おすすめの読書サービスは5つあります。
無料体験があるもの・ワンコインで使えるものが多いので、気軽に試しちゃってください。
- Kindle Unlimited→書籍・漫画・雑誌が読み放題。
- Audible→オーディオブック入門ならこれ。
- audiobook.jp→国内ビジネス書が豊富なオーディオブック。
- flier→1冊10分で読める書籍の要約サービス。
- Tマガジン→雑誌読みたい人はこれ。
Kindle Unlimited
Kindle Unlimitedは、アマゾンが運営する書籍の読み放題サービスです。
最大の魅力は、コスパの良さ。
なんと、月額980円で何冊でも読むことができるんですよ。
ビジネス書・小説が多めですが、漫画や雑誌も取り揃えているので、月に一冊本を読むような人はまず元を取れるサービスです。
▼今すぐ初月無料で体験してみる!
Audible
Audibleは、アマゾンが運営するオーディオブック。
そもそもオーディオブックとは、プロのナレーターが書籍の読み上げをしてくれるものです。
耳が空いているときであればいつでも読書ができるので、忙しいサラリーマン必須のサービスですよ。
最初の一冊は無料で好きな本をもらえるので、オーディオブックを入門したい人はとりあえず無料体験で一冊聴いてみましょう。
▼最初の一冊無料でもらえます
audiobook.jp
audiobook.jpも、オーディオブックのサービスです。
「オーディオブックはAudibleがあるやん!」と思うかもしれませんが、品揃えがそれぞれ違うので、僕は両方利用しています。
また、月額750円の聴き放題プランがあることも魅力で、ジャンル問わず多読したい人におすすめのプランです。
▼今すぐ始めたい人はこちら
flier
flierは、一冊10分で読める書籍の要約サービスです。
質の高い要約で内容をしっかりと抑えることができるので、時間がないサラリーマンのインプットにはめっちゃ良いですよ。
料金プランは、下記の通り。
月額料金 | 当ブログから登録 | 特徴 | |
無料会員 | ¥0 | ¥0 | 20冊分のサンプルを読める |
シルバープラン | ¥500 | ¥500(初月無料) | 月5冊の要約を読める |
ゴールドプラン | ¥2,000 | ¥1,800(初月無料) | 要約読み放題 |
ゴールド学割プラン | ¥800 | ¥800 | 要約読み放題 |
無料分は正直すぐ読み終えてしまうと思うので、継続して使うのであれば課金することをおすすめします。
プランは、ゴールドプラン一択でしょう。シルバープランだと要約一冊で100円なので結構割高です。
ゴールドプランであれば、このブログから登録すると、初月無料&月額料金の割引があるので、試すには良いチャンスだと思いますよ。
▼当ブログからの登録で初月無料&割引あり!
Tマガジン
Tマガジンは、雑誌の読み放題サービスです。
550誌以上の雑誌が読み放題で、正直言って把握しきれないほどの品揃えがあります。
しかも、月額400円で初月は無料。めちゃくちゃ安いですよね。
ワンコインでいつでも雑誌が読めるようになるので、雑誌を毎月1冊でも買う人は登録しておいて損のないサービスです。
▼今すぐ始めたい人はこちら
読書サービスを利用して効率よく自己投資しよう!

5つの読書サービスを紹介してきました。
紙の本を読むのはもちろんですが、電子書籍やオーディオブックなどのサービスを活用することで読書はより効率化できます。
一冊ずつ本を買うより安くすみますし、時間的な効率も良いですよ。
- Kindle Unlimited→書籍・漫画・雑誌が読み放題。
- Audible→オーディオブック入門ならこれ。
- audiobook.jp→国内ビジネス書が豊富なオーディオブック。
- flier→1冊10分で読める書籍の要約サービス。
- Tマガジン→雑誌読みたい人はこれ。
特に僕がよく使うのはKindleとAudibleですね。じっくり読むときはKindleで、電車内や寝る前はAudibleでナレーターの音声で学びつつ過ごしています。
今回は以上です。
無料期間があるサービスが多いので、どんどん体験して自分に合う読書スタイルを確立してみてくださいね。
Audibleは、アマゾンが提供する音声読書サービスです。
「忙しいけど、知識投資したい、、。」というあなたにおすすめ。
通勤中や寝る前、お風呂タイムに聴き流すだけでOKです!
今なら最初の1冊を無料で聴くことができるので、この機会にぜひ試してください。